2015/08/16

RaspberryPi2のセットアップ1

MacでRaspberryPi2のセットアップをしました.
2といってもやることはこれまでのラズパイと同様で起動用のSDカードを作るだけ.
ただ久しぶりにやったら書き込みのところですこしつまってしまった.



手順としては,最初にここから最新版のrasbianイメージをダウンロード
https://www.raspberrypi.org/downloads/

次にそのイメージをddコマンドでSDカードに書き込むだけなのだが二度も失敗した...ヽ(`Д´#)ノ

ddコマンドで書き込む前にSDカードをFATでフォーマットする





ディスクユーティリティでRASPIと名づけてフォーマット


%df -h
Filesystem      Size   Used  Avail Capacity  iused    ifree %iused  Mounted on
/dev/disk1     373Gi  118Gi  254Gi    32% 30974348 66681898   32%   /
devfs          189Ki  189Ki    0Bi   100%      655        0  100%   /dev
/dev/disk0s4    92Gi   77Gi   15Gi    84%   368543 16000081    2%   /Volumes/BOOTCAMP
map -hosts       0Bi    0Bi    0Bi   100%        0        0  100%   /net
map auto_home    0Bi    0Bi    0Bi   100%        0        0  100%   /home
/dev/disk2s1    15Gi  2.3Mi   15Gi     1%        0        0  100%   /Volumes/RASPI 

dfコマンドで先ほど作ったディスクのデバイスの場所を確認
disk2s1と書いてあるがこれが罠だった(# ゚Д゚)
どうやらこのdisk2s1はSDカード内のパーティションを表しているらしい
なのでddコマンドでここに書き込むとラズパイに正しく認識されない

正しいコマンドは

%sudo diskutil unmount disk2s1
%sudo dd bs=1m if=2015-05-05-raspbian-wheezy.img of=/dev/disk2

になる
ddはifで書き込み対象のイメージofで書き込み先のディスクを指定している
bsオプションは書き込みを早くするためのおまじない
これで作られたディスクがちゃんとMacに認識されていれば成功だ
自分の環境だとbootという名で認識されていた

0 件のコメント:

コメントを投稿